犬の散歩はリードの持ち方・歩き方で変わる!

皆さんは普段ワンちゃんとのお散歩はどのようにしているでしょうか?

犬がグイグイとリードを引っ張ったり、右へ行ったり左へ行ったりふらふらニオイ嗅ぎをさせていませんか?

犬が歩く道を決める犬主導のお散歩は、とっさのコントロールができなかったり指示が届きにくいお散歩です。

柴犬が散歩をしている写真

犬の散歩とリードの種類と役割

リードの種類や持ち方も上手なお散歩をするポイントです。

リードはただ犬を繋ぐものではなく、正しく導くためのものです。
リードが長すぎたり、短すぎては犬を適切に導くことはできません。

お子様と手を繋ぐことをイメージしていただくとわかりやすいと思います。

道路や人通りの多いところでは、手をしっかり繋いで歩きますよね。
しかし、安全な公園などでは手を離して自由に歩かせるでしょう。

犬も同じです。
普段は一般的なリードを使い、周りの状況に応じで緩めたり短く持ったりと上手くコントロールしてあげます。

基本の長さは、犬が横についた位置で、手を下ろしたときに、リードが軽くたるむ長さがベスト!

広い公園に行ったときはロングリードやフレキシブルリードなどを活用して、自由にお散歩させてあげましょう。

上手なお散歩の導き方

リードは導くためのもの。
歩き方は犬に「私についてきて」「私の後ろは安全よ」と姿勢や態度で示してあげると、ワンちゃんはわかりやすくなります。

飼い主さんがワンちゃんのことばかり見ていると、視線をプレッシャーに感じて落ち着かなかったり、ワンちゃんの方からアイコンタクトの頻度がぐっと下がります。

散歩をするときは、あまり犬ばかり見ずに進行方向を見てあるきましょう。
歩く速さもワンちゃんがついてこられる範囲で、あなたのスピードにワンちゃんが合わせてくれるように。

そして、時々名前を呼んであげ、アイコンタクトが取れたらよく褒めておやつをあげましょう。

こうしたメリハリのある散歩が、犬に安心感を与えリラックスしてお散歩をすることができます。